EN

焼津市を満喫する

エリア

カテゴリ

中西部エリア 内港・外港周辺エリア 南部エリア 大井川エリア 山手エリア 新港・浜通り周辺エリア 焼津駅周辺エリア
サムネイル画像
JR焼津駅前足湯ジェイアールヤイヅエキマエアシユ
駐車場有

JR焼津駅南口前のカジキマグロの銅像が目印の足湯。加水・加温をしておらず、気軽に「焼津温泉」の源泉を楽しむことができます。
ご利用の際はタオルをご持参ください。

サムネイル画像
「ととゆ」焼津市役所本庁舎前足湯トトユ ヤイヅシヤクショホンチョウシャマエアシユ

「魚(とと)」に由来し、焼津らしさを感じられ、みんなが覚えやすく、親しまれる足湯になってほしいとの願いをこめて『ととゆ』と名付けられました。
ご利用の際はタオルをご持参ください。

サムネイル画像
浜当目海水浴場ハマトウメカイスイヨクジョウ
駐車場有

約50メートル沖に消波ブロックが設置されているため、波が穏やか。しかも、水質も良好!
駐車場やシャワー、トイレ、更衣室がすべて無料です。

【令和6年(2024年)浜当目海水浴場 開設期間】
7月18日(木)~8月18日(日)10:00~16:00 
※土日祝と8/13(火)~8/16(金)は17:00まで
(期間中、毎日午前10時頃、当日の遊泳が可能かを焼津市観光協会のInstagramストーリーにてお知らせします。)

サムネイル画像
笛吹段公園フエフキダンコウエン

高草山中腹にあり、焼津市街と駿河湾を一望することができ、四季折々の風景を楽しむことができます。
公園内にはベンチやトイレも設置されていますので、ハイキング等の途中にお寄りください。

サムネイル画像
観光ボランティアガイド やいづ観光案内人の会カンコウボランティアガイド ヤイヅカンコウアンナイニンノカイ

花沢の里や小泉八雲ゆかりの地、焼津水産業発祥の地・浜通りなど、やいづ観光案内人の会のガイドと街歩きしませんか?
お一人様から団体まで。オリジナル散策コースもご相談可能です!焼津旅のお供に、ぜひご活用ください!

※ご予約は、観光ガイド希望の日の1週間前まで受付いたします。
※ガイド料は無料ですが、運営協力費として、お客様5人までは1グループにつき1,000円、お客様6人以上の場合はお一人200円をお願いしております。
※料金、時間、コース内容等、詳しくはお問い合わせください。
※案内ガイドの他、公民館や学校等での出前講座も承ります。
※一般社団法人焼津市観光協会内に事務局(受付窓口)がございます。

▼ダウンロード
やいづ観光案内人の会 チラシ・申込書(PDF)
やいづ観光案内人の会 観光案内申込書(Excel)

現在、以下の3コースをメインに案内を行なっています。
①「小泉八雲ゆかりの地コース」
②「浜通りコース」
③「花沢の里コース」
(その他、お客様のご要望によって、オリジナルコースや地域交流センターや学校等での出前講座等、ご相談に応じます。)

<連絡先>
電話番号:054-626-6266
E-mail:kankou@yaizu.gr.jp(事務局 一般社団法人焼津市観光協会内)

サムネイル画像
なんばん記念館ナンバンキネンカン
駐車場有

当館には、昔の漁具、漁業者の必需品、家庭用品から当社の手掛けてきた各種漁業の写真、模型、漁具また各種計器類などを陳列し、時代とともに海に生きてきた男たちの生きざまが蘇ってくるメモアリアルホールです。

サムネイル画像
藤守の田遊び伝承館フジモリノタアソビデンショウカン
駐車場有

国指定重要無形民俗文化財「藤守の田遊び」を後世に末永く継承していく拠点として、開館しました。
館内では、舞で使用される衣装や道具を展示しているほか、映像や写真で田遊びの様子を紹介しています。

サムネイル画像
大覺寺全珠院ダイカクジゼンシュイン
駐車場有バリアフリー

木造漆箔造日本一大仏の焼津千手大観音。
未来千年を祈り手をあわせ仰ぎみれば黄金の光が優しく包み込みます。
仏教を知っていただくための行事やイベントも開催!
朝8時半から朝課もしております。SNS情報発信中!

サムネイル画像
小川地蔵尊 海蔵寺コガワジゾウソン カイゾウジ
駐車場有バリアフリー

焼津駅南口より静鉄バス乗車。小川東バス停下車徒歩3分。
征夷大将軍徳川家康公や紀州藩初代藩主徳川頼宜公など時の武将から厚い信仰を受けた延命地蔵菩薩が有名!
明治の文豪小泉八雲ゆかりの寺。

サムネイル画像
長徳寺 格天井の絵チョウトクジ ゴウテンジョウノエ
駐車場有

「飯淵(はぶち)のお不動さん」と親しまれ、格天井のマス目の1つ1つに96枚の花の絵が描かれています。毎年2月27・28日に例祭が行われます。12年に1度の酉年の9月には本尊で秘仏の不動明王像が御開帳されます。

サムネイル画像
松葉畳店マツバタタミテン
駐車場有

日本の伝統文化、畳の心地よさをもっと知っていただきたいと、
イ草や畳べりを使った生活に身近な雑貨やインテリアをつくっております。

畳製造見学やワークショップも開催していますので、お気軽に遊びに来て下さい!

サムネイル画像
葵サンプルアオイサンプル
駐車場有バリアフリー

普段はレストランのガラスケースの中にあって手で触ることのない食品サンプルですが、どのような素材でできているのでしょうか。
工場の中で体験してみよう!大人から子供まで楽しめます。