
やいづ観光案内人の会では、2月23日に「富士山の日」にちなんだウォーキングイベント
「八雲も歩いた富士山と駿河湾をめぐるフォトスポット巡り」を開催します❣
2025年秋のドラマでも再注目される、焼津ゆかりの明治の文豪、小泉八雲も眺めた焼津からの富士山の絶景を楽しもう!
各所の歴史解説を加えながら富士山、焼津、八雲の魅力を感じていただきます。
またフォトスポットでは、写真撮影のコツをプロカメラマンでもあるメンバーがアドバイスします。
対象 | 舗装道路を5km歩くことができる人 |
---|---|
開催日時 | 2025年2月23日(日・祝) 集合・受付9:20 出発9:30 解散12:30(荒天中止) |
集合場所 | うみえ~る焼津(静岡県焼津市鰯ケ島136-26) |
ダウンロード | 富士山の日ウォーキングチラシ(PDF) |
募集人数 | 30名(先着順) |
参加費 | 無料 「小泉八雲にちなんだコーヒー」のお土産付き ※今回は静岡県の委託事業「富士山の日おもてなし体験イベント」として、無料で開催します。 |
行程(予定) | うみえ~る焼津→信香院(長谷川正長、長谷川平蔵ゆかりの地)10:00→深海専門「長兼丸」見学→木屋川のほとり「松の小径」→石津水天宮→石津海岸公園((富士山・駿河湾・伊豆半島が一望できるフォトスポット)→袖ヶ浦橋→小川港→林そう院草創の地の碑➡明治32から40年完成浜通リ(1.5Km)を高波の害から守るため築造された『石積り堤防モニュメント』→うみえ~る焼津 |
持ち物 | 飲み物、タオル、雨具、帽子、手袋、保険証(コピー不可)等 (あれば)カメラや撮影できる携帯電話 ※動きやすい服装・はきなれた靴でご参加ください。 |
その他 (注意事項等) | ・荒天中止の場合は、前日2月22日17時に焼津市観光協会HPに掲載します。 https://www.yaizu.gr.jp ※HPを見られない人は、22日17~18時に焼津市観光協会に問合せください。 |
申込期間 | 2月3日(月)~2月16日(金)17時 ※残席が若干あるため期限を16日まで延長します。 ※定員になり次第、受付を終了します。 |
申込方法 | 電話またはEメールにて申し込む。 (「八雲も歩いた富士山と駿河湾をめぐるフォトスポット巡り」参加希望の旨と、 郵便番号、住所、氏名、読み仮名、生年月日、年齢、携帯電話番号、どこでこのイベントをお知りになったかをお伝えください。) |
申込・問合せ先 | 〔やいづ観光案内人の会 事務局〕(一般社団法人 焼津市観光協会内) 電話:054-626-6266 メール:kankou@yaizu.gr.jp (営業時間:毎日 午前8時30分~午後5時15分) |
主催 | やいづ観光案内人の会 |
関連リンク先 | やいづ観光案内人の会 紹介ページ やいづ観光案内人の会facebookページ |