EN

春の行事

国指定重要無形民俗文化財
藤守の田遊び

千年以上の歴史がある、焼津市藤守の大井八幡宮で行われる舞です。大井川の治水と一年の豊作を祈念して、開墾、田植えから稲刈りまでの農作業の様子を幻想的な舞で表現します。

水天宮 例大祭

祭神は「安徳天皇」。豊漁、海上安全祈願で漁業者の信仰が厚く、大祭の4月5日は参拝客で大賑わいとなります。

焼津みなとまつり

港町・焼津の春を告げるイベント。水産加工品の即売のほか、地場産品が当たる大福引、華やかな歌や踊りなどが開催されます。焼津グルメも大集合!

焼津みなとマラソン

全国各地のランナーが春の港町を駆け抜けます。ハーフ(公認)、10km、3.4km、2kmの各部門のほか、大学対抗ペアマラソン大会も行われます。平坦で走りやすいコースが人気です。

大井川港朝市

生しらすや桜えびの釜揚げ・かき揚げなどの特産品、地場産品の販売などあり、多くの人でにぎわいます。漁船の体験乗船やステージイベントなども行なわれます。

静浜基地航空祭

各種航空機の飛行展示や航空機、ヘリコプター、装備品などの地上展示、模擬店などがあり、県内外から多くの見物客で賑わいます。

関連ブログ

サムネイル画像イベント
2024.05.21「静浜基地航空祭2024」
サムネイル画像イベント
2024.05.03瀬戸川 笑子橋の鯉のぼり
サムネイル画像イベント
2024.05.01第30回 大井川港朝市に行ってきました!🦐
一覧を見る

夏の行事

踊夏祭(おどらっかさい)

「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える」を合言葉にした市民手作りのイベント。多数のチームによる踊りのステージや多彩な催し、展示・出店が行われます。

浜当目海水浴場開設

志太地区唯一の海水浴場。波が穏やかで水質も良好。無料の駐車場や更衣室、シャワー室があります。

小川地蔵尊御縁日御開帳

「小川のお地蔵さん」と親しまれる焼津市東小川の海蔵寺。7月23・24日に行われる小川地蔵尊御縁日御開帳では、露店も出て、老若男女で賑わいます。

荒祭(焼津神社大祭)

8月12日には子どもの健やかな成長を願う「神ころがし」が、13日には神輿を担いで市街を練り歩く勇壮豪快な「神輿渡御」が行われ、「東海一の荒祭」ともいわれます。

焼津海上花火大会

焼津港新港にて、海上スターマインなど1時間で約5千発の花火が焼津の夜空を彩ります。焼津の真夏の風物詩として親しまれています。

子安神社 例大祭

安産祈願・安産御礼の女性たちが岩田帯を買ったり、底のないひしゃくを奉納したりして、近郊近在からの人々で賑わいをみせます。

やいづ浜通り 夏のあかり展

市民が描いたさまざまな絵柄のあんどんを通りの脇に展示し、あかりを灯します。港町の風情残る浜通りを個性豊かなあんどんが彩り、夕涼みがてら多くの人々が訪れます。

関連ブログ

サムネイル画像イベント
2024.09.17第15回やいづ浜通り 夏のあかり展
サムネイル画像イベント
2024.08.15焼津神社大祭「荒祭」
サムネイル画像イベント
2024.07.27船玉浦神社の夏季例祭
一覧を見る

秋の行事

吉永八幡宮例祭

例大祭の大名行列は、天狗のお面をつけた猿田彦を先頭に、竹馬・太鼓・御笛・御道具類などが続き、子どもたちによる華麗な鹿島踊りや勇壮な奴道中も見事です。

大井川港釣り大会

メインは釣った魚の5匹以内の重量を競う釣り競技!初心者釣り教室やマルシェもあり、釣りのだいご味や大井川港の魅力を感じられるイベントです。

那閉神社 例大祭

焼津市浜当目で約1500年続く延喜式内社、那閉神社の秋季大祭。笛や舞の奉納が行われます。出店や甘酒のふるまいなどもあり、にぎわいます。

上小杉八幡宮例祭

例祭では、神相撲と流鏑馬が行われます。神相撲は、この地区の満1歳になる男の子同士が親の介添えで相撲を取る珍しい神事です。

えびす講市(おいべっさん)

焼津市栄町の西宮神社で行われる「えびす講市」。商売繁盛や五穀豊穣、大漁を願い、多くの参拝客が訪れます。市民には「あらやのおいべっさん」と親しまれています。

関連ブログ

記事が見つかりませんでした。

一覧を見る

冬の行事

イルミネーション

焼津の冬を彩る幻想的なイルミネーション。JR焼津駅周辺では11月下旬から1月下旬に、大井川文化会館ミュージコ周辺では、12月上旬から12月下旬に開催されます。

初日の出群舞

ディスカバリーパーク焼津の前の浜で、初日の出とともに、群れ踊り舞う「初日の出群舞」。初踊りで新春を祝います。

山の手さくらまつり

毎年2月中旬頃から3月中旬頃、朝比奈川左岸の全長約2kmにわたって咲く200本ほどの早咲き桜「山の手さくら」。「山の手さくらまつり」では、地場産品の販売や甘酒の振る舞いが行なわれます。

虚空蔵尊春季大祭とだるま市

「京都嵐山」「伊勢朝熊」と並ぶ日本三大虚空蔵尊のひとつ、焼津市浜当目にある弘徳院で行われ、家内安全を願う人々で賑わいます。(2月13日は古いだるまを送る「送りだるま」、2月23日は新しいだるまを迎える「迎えだるま」)

飯淵不動山 例祭

「飯淵(はぶち)のお不動さん」として親しまれる長徳寺で、毎年2月27日、28日に例祭が行われます。本尊で秘仏の不動明王像と本堂の格天井は焼津市指定文化財です。12年に1度の酉年の9月には不動明王像が御開帳されます。

関連ブログ

サムネイル画像イベント
2024.03.08関方 山の神祭に行ってきました!
サムネイル画像イベント
2022.01.122022 初日の出群舞
一覧を見る